見聞録と食べた物の魚拓

You’re what u eat. をかしモノ、食べたモノ、けったいなモノを記録したい。

うちの食用油脂。huile d’olive補充の為にモロッコへ帰りたい元旦

時点で、わたくし一推しのオリーブ油、DesertMiracleのExtra virgin olive oil。

f:id:a2an:20220101181007j:image

横に居てるD&D殿のToscaniniも非常に美味しいのだが、この二本がほぼ同額である点を鑑みると、DesertMiracleの費用対効果は別格である。住所不定無職時代に、モロッコに都合1年強居てて、色々味見したが、街のスーパーマーケットに安定供給されている量産型油の中では最強だった。もう2年訪ねられていないし、今期の勢力図は当時とは変わってしまっているかも知れんが、現地の、高級飲食店経営の若マダムや、良いトコの友人逹の食卓にはコレが立っていた。言うても、加熱調理用としてのお手頃油が別に常備されてあるのが恒なので、最右翼やいうても非加熱用として。

MarrakechやFesが有名だし買い物もしやすいが、そういった大都市だけではなく、オリーブ畑がある村には、大抵搾油工場(こうばと呼ぶのが似つかわしい作業所)がある。それが飲料水が入れられていた再利用PETボトルへ詰められ、道端にパラソル立てた下だったり、萬屋的な小商店だったり、軽い市場になってるような空き地やらで露店売りされている。味見さしてくれるから当たりも多いが、しかし再現性もないと言う、まさに一期一会の買い物で面白かった。長期滞在だからこそできた、贅沢体験。

プラスティック製のボトルに入れられた食用油脂は買うべからず的な講釈をよく目にするが、絞りたてがさくっと一時的に詰められてて、帰宅したら褐色瓶へ詰め替えるんやし、そない気にせんでも、と言う文化なので、私の哲学と相性が良い。

ネパールPokaraの、服屋さんで譲ってもらった麻の実油も、空PETボトル持参で量り売りで買うた。あれも忘れ難い、青々した絶品だった。まだ残ってることを祈るばかり。

で、南洋に居てるとココナツ油をお手頃価格で買える。日本より食品関税が低いのか、輸入物の食用油もお試しで買いやすい価格で売られている。そして何より、その辺の飲食店では最恐かつ最凶の油脂、palm oilが常用されているので、こっちに引越してから、自宅の常備油が増えた。

f:id:a2an:20220101190636j:image

印度産の米糠油は、香りが好みじゃなくて、先月職場の後輩へ里子に出した。グレープ種油も1本使い切ったが、イタリア産で圧搾法に納得しかねて、再購入はせず。

マヨネーズ作りたいしなー、と向かって右に立つCamelina油を日系スーパーマーケットで見かけて購入してみた。"Cold pressed"と書かれてあるし、悪くは無かろうと見込んだんだが、ボトルに書かれてある宣伝文句に流行りの単語が多過ぎて、あかん奴な気がしている。青臭いとも異なる、形容し難い香りがあって、Ω3を前面に出す気持ち悪さもあり、きっと再購入はしない。

ココナツ油は、しっかりココナツ香の残る生搾りと蒸気精製された香りのないやつ。生搾りは、こっちのふかふかご飯にちょいとかけ回して、塩して食べるのが気に入っている。精製済みの物は主に、卵調理とマヨネーズを作る際の割り油に使う。

f:id:a2an:20220101193105j:image

油瓶の注ぎ口についても、DesertMiracleが使っているデザインが秀逸で、地球上の食用油全てに適用して欲しいくらい気に入った。奥に立ててた、大手メーカーの自称Extra virginに搭載されている、にょきっと伸びる口も面白いんだが、見掛け倒しで切れが悪い。ココナツ油で採用される中栓付きが、使い勝手は悪いが、保存性に関しては最善策なんでしょう。私は使い古しのオリーブ油小瓶にちびちび移し替えて、使っている。

 

油脂に関連し、卵も書いておく。

f:id:a2an:20220101194112j:image

先日、首都へ出掛けた折に、おハイソスーパーマーケットで購入した平飼い卵。私が普段購入している物の2.5倍くらいする高級品だったが、物は試し。MSサイズで、高級卵らしく殻はざらざら、内側の膜もしっかりしていた。

f:id:a2an:20220101194434j:image

この邦では珍しく、赤みの強い黄身。普段使いしているantibiotic-freeの物の直換算15〜18円/個と比較すると割高(直換算38円/個)だが、美味しいたまごではあるし、平飼いを買うた方が家禽愛護には貢献できるような気はする。とはいえ、近所で平飼い鶏の卵が売られていないので、一個だけ色違いで写ってる別業者のオーガニック卵が直換算24円ほどでかつ私の好きな味なので、まずは有機農法へお金を入れようと思う。

油脂に関連し、一推しのピーナッツバターも書いておく。一瓶直換算で530円ほどで、お遣い物としての用途にも足る、小洒落たラベル。

f:id:a2an:20220101202211j:image

f:id:a2an:20220101202215j:image

この邦の最大の外貨獲得手段であろう悪名高きpalm oil油脂が使われていない、貴重な品。ピーナッツバターのぬるぬるした食後感はパーム油脂のせいだったんだな、と実感できる。あのぬるぬる感が苦手で自作していたんだが、今後はこれを買う。Hommos作るにも楽できるし、好みの物が見つかって嬉しい。